-
Mon, Jul 21st
-
Django20歳お誕生日会
django20歳お誕生日会
djangoja
-
Tue, Jul 22nd
-
Weekly Lunch @ TiB (Tokyo Innovation Base)
weekly lunch @ tib (tokyo innovation base) **tokyo startup lunchclub - every tuesday 11:30 am** join tokyo's startup community for weekly lunch networking! entrepreneurs, investors, engineers, and business enthusiasts gather for genuine conversations over great food. grab lunch from nearby food trucks or bring your own, then connect with fellow founders and builders in our comfortable indoor venue at tokyo innovation base. no pitches, no presentations. just real connections and organic discussions about what matters in your startup journey. *** **東京スタートアップランチクラブ - 毎週火曜日11:30am** 東京の起業家コミュニティの週次ランチネットワーキングにご参加ください!起業家、投資家、エンジニア、起業愛好家が美味しい食事を囲んで本物の会話を楽しんでいます。 近くのフードトラックで食事を購入するか、お弁当をお持ちいただき、tokyo innovation baseの快適な屋内会場で仲間の創業者やビルダーとつながりましょう。 ピッチやプレゼンテーションはありません。スタートアップの旅路で重要なことについて、本物のつながりと自然な議論の場です。
Tokyo Startup Lunch Club
-
ユーザビリティテスト実施と分析方法
ユーザビリティテスト実施と分析方法
UX DAYS TOKYO
-
Weekly Tuesday Meetup
weekly tuesday meetup 【英文の後に日本語の説明があります】 **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access =========================== tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました! 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 東京ハッカースペースは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。 ぜひお越しいただき、挨拶をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 所在地: 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 [https://www.tokyohackerspace.jp/access](https://www.tokyohackerspace.jp/access)
TokyoHackerSpace
-
Wed, Jul 23rd
-
世界的なUX入門ドキュメント『The Guide To Design』を深く学ぶ連続勉強会
世界的なux入門ドキュメント『the guide to design』を深く学ぶ連続勉強会
UX DAYS TOKYO
-
プライム・ストラテジー「KUSANAGI パートナープログラム」説明会
プライム・ストラテジー「kusanagi パートナープログラム」説明会 皆様、こんにちは。プライム・ストラテジー ビジネス推進室室長の穂苅智哉です。 当社は、企業様のwebサイト運用管理の課題に対して独自技術を使い保守運用サービスを行っております。今までに数百のサイトをご支援してきており、事例の数は200を超えました。 https://www.prime-strategy.co.jp/achievements/ プライム・ストラテジーでは、パートナープログラムを立ち上げ、当社と一緒にビジネスを拡大していけるパートナー様を募集しています。 参考:プライム��ストラテジー販売パートナープログラムについて 当社は、高速・セキュアなwebサーバの実行環境『kusanagi』を開発し、多くの企業の皆様にご利用いただいております。kusanagiは、awsやazureなどのクラウドサーバ等で利用できる実行環境(os)になりますので、企業でwebサイトのサーバ側やアプリケーション側などの技術的な部分に課題がある場合に強力なツールです。 参考:kusanagiとは 当社のkusanagiをご提案やソリューションの武器の1つとして活用いただき、一緒に共同営業や共同マーケティングを進めていける企業様にはぜひご参加いただきたいと思っています。 (参考:パートナー様との協業例 カンドウコーポレーション様) 【主に想定している企業様】 web制作会社様:開発部分のフロー収入だけでなく、ストックでの収益や顧客との関係性を保っていきたい si会社様:開発部分のフロー収入だけでなく、ストックでの収益や顧客との関係性を保っていきたい、今のソリューションを強化して提案の幅を広げたい コンサル会社様:お客様への提案にて、webに関する課題を解決させる際の武器を用意しておきたい 大手グループ企業のweb管理をされる担当企業様 このセミナーでは、kusanagiやプライム・ストラテジーのビジネスからご説明をし、その上でどのようにパートナーシップを作っていけるのかをお伝えします。 ご興味がある方は、この機会にぜひご参加ください。 <このセミナーの見どころ> - kusanagiやプライム・ストラテジーの概要とビジネスがわかる - 当社パートナープログラムについての概要がわかる <開催概要> 開催日時:2025年6月25日(水)12時10分から12時45分 開催形式:オンライン (zoomウェビナー) 対象: ○web制作会社様 ○si会社様 ○コンサル会社様 ○大手グループ企業のweb管理をされる担当企業様 参加料金:無料 主催:プライム・ストラテジー株式会社 協力:php技術者認定機構 <プログラム> 『プライム・ストラテジー「kusanagi パートナープログラム」説明会』(30分) プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング部 ビジネス推進室室長 穂苅智哉 質疑応答・アンケート(5分) 【登壇者プロフィール】 穂苅智哉(tomoya hokari) プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング部 ビジネス推進室室長 大学卒業後、web制作やサーバー保守運用サービスでの営業やマーケティング等を経験し、前職では外資系crmベンダーにて、パートナー企業様と売上拡大のための施策立案や実行支援を行う。現在、プライム・ストラテジー株式会社マーケティング部ビジネス推進室にて、様々なマーケティング活動を実施中。また、複数のコラ���連載も行っている。 ■kusanagi最新版のご紹介 セキュリティ運用を自動化して工数を削減するkusanagiの新製品「kusanagi security edition」については個別にご相談承ります。 以下urlからお申込みください。 (https://calendly.com/chieko-i4s/new-meeting?month=2025-05) kusanagi security editionについては以下をご覧ください。 (https://kusanagi.tokyo/edition_and_upgrade/kusanagi-security-edition/)
CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するコミュニティ
-
【オンライン】CircleCIとDockerが実践解説:AI・LLM時代���CI/CDとMCP基盤運用
【オンライン】circleciとdockerが実践解説:ai・llm時代���ci/cdとmcp基盤運用
CircleCI
-
YOKOHAMA CONNÉCT
yokohama connéct **details** check out our events & learn more: [https://venturecafe-yokohamaconnect.org/events/month/](https://venturecafe-yokohamaconnect.org/events/month/) **yokohama connéct** is an innovation networking program at venture café, held on **the second and fourth wednesday of each month** at tech hub yokohama, the city's support hub for tech startups. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. anyone can join for free, including entrepreneurs, investors, students, researchers, and those considering new challenges. let's create world-changing innovations together! **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **yokohama connéct**は、毎月第二・四水曜日に、tech hub yokohamaで開催しているventure caféのイノベーション交流プログラムです。イノベーター達が行うセッションから学びを深めるだけでなく、そこで得た体験を元にネットワークを広げることができます。起業家や投資家、学生、研究者、そして新たな挑戦を考えている人など、誰でも無料で参加可能です。世界を変えるイノベーションを一緒に作りましょう! **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。
Venture Café Tokyo
-
WordPressセキュリティ対策「企業サイトの15%でユーザーIDが見える!今すぐ確認できる方法からここまではやってほしい対策を解説」
wordpressセキュリティ対策「企業サイトの15%でユーザーidが見える!今すぐ確認できる方法からここまではやってほしい対策を解説」 ※本セミナーは満席になっても必ず定員拡張しますので、定員を超えた場合でも順番待ちをしてください。 ※今後のセミナーのご案内を受け取りたい方は以下のページで本グループをフォローしてお待ちください。 https://enterprise-wordpress.doorkeeper.jp/ プライム・ストラテジーが国内の企業・団体のwordpress18万サイトを調査した結果、約15%でユーザーidが見えている状態で、約40%がログイン画面が見えてしまっている状態でした。 一方で日本国内cmsのシェアでwordpressが82.8%のシェアを持つようになり、上場企業においてもwordpressが使用されているドメイン数は4,343サイト※ということがわかりました。2022年から2023年にかけての比較をすると1年間でwordpressのサイトが上場企業で1,000近く増えています※。 ※参照元:「上場企業cms調査レポート 2023年8月度」(調査:株式会社datasign) そこで、wordpressのリーディングカンパニーであるプライム・ストラテジーは企業・団体のwordpressユーザーの皆様、web制作会社様、インテグレーターの皆様に今すぐできるwordpressのセキュリティチェック方法から、ここまではやってほしい対策、そして、理想的な運営対策まで解説するセミナーを開催することにいたしました。 wordpressのセキュリティ対策事例も必見です。興味がある方はこの機会にぜひご参加ください。 セミナー概要 対象者:wordpressのセキュリティ対策に興味がある方 日時:7月23日(水)16時から17時30分(開場15時45分) 形式:オンライン 主催:プライム・ストラテジー株式会社 協力:php技術者認定機構 プログラム: ・会社紹介 ・wordpressのセキュリティ動向・調査データ解説(稟議の添付資料や社内資料にご活用ください) ・なぜ、最新版にアップデートできないwordpressが47%も存在するのか ・手軽に確認する方法のご紹介(今すぐできる簡単な方法もご紹介) ・プライム・ストラテジー新サービス「wordpress簡易脆弱性診断サービス」のご紹介 ・最低限ここまではやってほしいセキュリティ対策について ・プライム・ストラテジーセキュリティ対策ソリューションのご紹介 ・セキュリティ対策事例のご紹介 ・qa 登壇者:プライム・ストラテジー株式会社 代表取締役 吉政忠志 ※ご質問は事前アンケートにお願いします。
CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するコミュニティ
-
ONLINE Introducing our new AI Software bootcamp!
online introducing our new ai software bootcamp! le wagon’s ai software bootcamp is an upgraded version of our web development bootcamp, now **enhanced with the latest ai** tools and techniques. join our **live session** to learn how le wagon’s ai software bootcamp can give you the skills, tools, and support to build ai-powered products and stay ahead in tech. **what you’ll discover:** * **the future of web development with ai:** from backend development to ai integrations, discover how ai is changing the way software is built — and why developers who can build with ai are in high demand. * **how ai is transforming the tech landscape:** learn how tools like openai, langchain, and ai agents are being used in real-world products — and how you’ll use them in the bootcamp. * **all about the bootcamp:** how the program is structured, and the types of projects you’ll build — from classic web apps to ai-assisted tools. * **live q&a:** ask your questions directly to our student advisors — from curriculum and admissions to career outcomes and financing options. **about le wagon:** le wagon is the #1 ranked coding bootcamp in the world with 44 campuses and an impressive community of over 30,000 alumni. we teach a wide range of courses, including web development & ai, data science & ai, data analytics, data engineering, and growth marketing, catering to both beginners and experienced individuals. explore our courses at [www.lewagon.com/tokyo](www.lewagon.com/tokyo)
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
THS "Nihongo Night" open house / THSオープンハウス(日本語night)
ths "nihongo night" open house / thsオープンハウス(日本語night) 【english version follows the japanese text.】 **tokyo hackerspaceは2025年に乃木坂へ引っ越しました!** **新しい場所は 東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室 です。** tokyo hackerspaceは毎週火曜日と水曜日の夜、午後7時30分から10時までオープンハウスを開催しています。ぜひお越しいただき、自己紹介をして、私たちの活動について知ってください。 必要に応じて工具を使用することもできます。3dプリンターやレーザーカッターなどは準備に時間がかかることにご注意ください。 オープンハウスの夜はこれらの機器を使用するのに最適な時間ではないかもしれません。 **所在地** **東京都港区赤坂8丁目12-13 アゼリア赤坂 102号室** **https://www.tokyohackerspace.jp/access** ======================== **tokyo hackerspace has moved to our new location in nogizaka!** **8 chome-12-13 akasaka, アゼリア赤坂 room 102** tokyo hackerspace hosts an open house every tuesday and wednesday night, from 7:30 to 10 pm. come out, say hello, and get to know what we are all about. tools can be used if needed. keep in mind that things like 3d printing and the laser cutter take a long time to prepare. open house nights might not be the best time. address: 8 chome-12-13 akasaka, minato city, tokyo 107-0052 https://www.tokyohackerspace.jp/access
TokyoHackerSpace
-
Thu, Jul 24th
-
Yokohama Startup Lunch
yokohama startup lunch the tokyo startup lunchclub has been a cornerstone of the city's entrepreneurial community, bringing together founders, investors, engineers, and startup enthusiasts for weekly lunches at the tokyo international forum since its inception over two years ago. [tokyo startup lunchclub](https://startuplunch.club) building on this success, we are thrilled to announce our expansion to yokohama with the launch of the yokohama startup lunchclub. our mission remains the same: to foster meaningful connections and facilitate knowledge sharing among entrepreneurs and professionals. we look forward to bringing the same energy and collaborative spirit to yokohama's vibrant startup scene. **connect, collaborate, and innovate!** the yokohama startup lunchclub is a monthly networking event designed to bring together entrepreneurs, innovators, and professionals to share ideas, build connections, and explore opportunities within yokohama’s dynamic startup ecosystem. **what to expect:** * **inspiring conversations**: engage with like-minded individuals passionate about startups and innovation. * **knowledge sharing**: gain insights from guest speakers on the latest trends, resources, and success stories in yokohama's startup community. * **meaningful networking**: expand your professional network and find potential collaborators, mentors, or investors. **note**: *please bring your own lunch to the venue as lunch will not be provided*. whether you’re a seasoned founder, an aspiring entrepreneur, or someone interested in the local startup scene, the lunchclub is the perfect space to foster collaboration and exchange ideas. let’s grow yokohama’s startup ecosystem together. see you there!
Tokyo Startup Lunch Club
-
Venture Café's Thursday Gathering (at CIC Tokyo)
venture café's thursday gathering (at cic tokyo) check out our events & learn more: https://venturecafetokyo.org/events/month/ **thursday gathering** is venture café tokyo’s flagship program, held every thursday from 4:00 pm to 9:00 pm. this weekly gathering combines networking opportunities with seminars and various events. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. as a sister organization of **cic (cambridge innovation center), one of the world's largest innovation hubs,** venture café has played a central role in building innovation ecosystems in five locations worldwide. venture café tokyo is the first hub in asia within this global innovation network. **our vision** one day, across the world, everyone will participate equally in the process of innovation. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **thursday gathering**は毎週木曜日16時-21時の間で開催されるventure café tokyoの主力プログラムです。この毎週の集いは、ネットワーキングの機会とセミナー等のイベントとを組み合わせて行われます。最先端を行くイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが可能です。 **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 これまでベンチャー・カフェは世界最大級のイノベーション施設、cic(ケンブリッジ・イノベーション・センター)の姉妹組織として、世界5拠点において各地域でイノベーション・エコシステム構築の中心的役割を果たしてきました。 その上で、ベンチャー・カフェ東京はそのグローバル・イノベーション・ネットワークにおけるアジアで初めての拠点です。
Venture Café Tokyo
-
Mentoring & Coaching at Thursday Gathering
mentoring & coaching at thursday gathering オフィスアワーズにサインアップ / sign up for office hours: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ [english below] 起業のアイデアがあるんだけど誰かに相談したい、ビジネスプランを更に昇華させたい等、そんな希望はありませんか?もしあれば、是非office hoursをご活用ください。各領域のプロフェッショナルが30分間のセッションで皆さんの相談に乗ります!(無料) 申し込みにあたり以下をご確認ください。 office hoursでのメンタリングを希望の方は、以下より事前予約をお願いいたします 事前予約申し込み時は必ずどのようなことを相談したいのかを明記するようにしてください 予約申し込み後、メンターによる確認後、予約確定となります。(メールでシステムより確定のお知らせをいたします。)メンターの都合等により、スロットが空いていても、予約が確定しない場合がござますこと、予めご容赦ください do you have any ideas for starting a business but would you like to talk to someone or go over your business plan? if you do, please use our office hours program. professionals and experts from different fields will take your consultations in a 30-minute session! (free) before applying please consider the following: if you would like to be mentored at our office hours, please make a reservation in advance please be sure to specify what scope you want to consult with when making a reservation after the reservation application, the reservation will be confirmed by the mentor (we will notify you by e-mail). please forgive in advance that the reservation may not be confirmed even if the slot is empty due to the mentor's schedule. ■参加サインアップ/ sign up※ http://venturecafetokyo.org/office-hours/ ※peatixは適切な運営を行うため、事前の人数把握のため利用しております。サインアップは必須ではございませんが、ご協力いただければ幸いです。 * we are using peatix to count the potential number of attendees prior to the event. although it's not mandatory to sign up, we highly appreciate your cooperation. ■ venture café tokyo及びthursday gatheringについて about venture café tokyo & thursday gathering venture café tokyoは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 thursday gatheringは毎週木曜日16時-21時に開催されるventure caf�� tokyoのフラッグシップ・イベントです。教育セッションや安全で快適なネットワーキング空間の提供を通じて、多様な人々が集う場を提供し、上記のミッション達成を図ります。 venture café tokyo is an organization with the mission "connecting innovators to make things happen." thursday gathering is the flagship event of venture café tokyo. through providing educational sessions and safe & comfortable networking space at thursday gathering, we aim to achieve our mission. http://venturecafetokyo.org/
Venture Café Tokyo
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
Tech Startup Networking Mixer / みんなで楽しく交流しよう!
tech startup networking mixer / みんなで楽しく交流しよう! tech startup networking mixer / みんなで楽しく交流しよう!
Musubi Tech
-
Fri, Jul 25th
-
TAI AMA #10 - Title TBD
tai ama #10 - title tbd tai ama #10 - title tbd
Tokyo AI (TAI)
-
大切なことだけやりなさい
大切なことだけやりなさい
UX DAYS TOKYO
-
ONLINE ️ Programming for Everybody - Free 3-week course for beginners
online ️ programming for everybody - free 3-week course for beginners **️ applications are open until july 27 ️** **apply here: [https://info.lewagon.com/programming-for-everybody-tokyo](https://info.lewagon.com/programming-for-everybody-tokyo)** \*\*\* have you ever wished you knew how to program, but have no idea where to start? from july 29th to august 12th, join our free online beginner-friendly programming for everybody live course to learn core programming notions, study tips, and how to think like a developer. what's included: ️ 5 live classroom sessions with our instructors where you can interact and ask questions ️ a private slack channel with likeminded people and le wagon instructors ️ a certificate if you complete all classes ️ 50,000¥ discount for tokyo’s ai software bootcamps in 2025 and 2026 (this discount cannot be combined with other discounts). class schedule * **tuesday, july 29th, 7:00 to 8:30pm:** course kick-off + introduction to ruby * **thursday, july 31st, 7:00 to 8:30pm:** controlling flow and looping with ruby * **tuesday, august 5th, 7:00 to 8:30pm:** arrays, hashes and blocks * **thursday, august 7th, 7:00 to 8:30pm:** hashes and symbols * **tuesday, august 12th, 7:00 to 8:30pm:** object-oriented programming, part 1 and part 2 \*\*\* **️ applications are open until until july 27th ️** **apply here: [https://info.lewagon.com/programming-for-everybody-tokyo](https://info.lewagon.com/programming-for-everybody-tokyo)**
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
Sat, Jul 26th
-
Daikanyama Morning Code
daikanyama morning code please rsvp using the luma link below. rsvp here [lu.ma/ttse](https://lu.ma/ttse)
Tokyo Tech Stack Exchange
-
Coffee and Code
coffee and code coffee and code is a relaxed event for people who code people who want to start, or anyone working in any it-related field bring a laptop and grab a coffee! talk about what you're coding or what you're learning. get help and share tips any nationality or age is welcome! whether you are japanese or from other backgrounds, a permanent resident of japan, a traveler, a student, or a tech enthusiast, all are welcome if you get lost, stand by the spider statue outside and send a message to the meetup discussion board describing what kind of shirt you're wearing and i'll come outside and rescue you i've limited the rsvp to 20. if you're on the waitlist, feel free to come anyway, but know that we may not all be able to sit together if there's more than that️
Coffee and Code
-
OSS Gateオンラインワークショップ2025-07-26
oss gateオンラインワークショップ2025-07-26 注意点 elementを利用してのオンライン開催となります。事前に次のリンクにアクセスして、oss gateスペースに参加できることをご確認ください。 https://matrix.to/#/#oss-gate:matrix.org 当日は、このoss gateスペースから、ワークショップ用チャットルーム(oss-gate/online-workshop)に参加してください。 各参加者が以下の形式でコミュニケーションを取る前提で参加をお願いします。以下の形式でのコミュニケーションについて、支障がないことをご確認ください。 画面共有 テキストチャット ボイスチャット もしルームに参加できない等の問題がありましたら、以下のいずれかの方法でご連絡ください。 oss gateスペー���の一般用チャットルーム(element) github discussions (elementが使えない場合などはこちらでご相談ください) 概要 「ossの開発に参加する」を実際に体験するワークショップです。本ワークショップの目的は、「oss開発に参加する最初の一歩を支援すること」です。 1月と4月と7月と10月は最終土曜日に10:30から17:00で開催しています。 3月と6月と9月と12月は第2土曜日に13:00から19:00で開催しています。 以下は参考urlです。 oss gateについての説明: oss gateについて ワークショップについての説明: oss gateワークショップ2016-01-30開催のおしらせ - ククログ(2016-01-07) ワークショップの進行に使用するプレゼン資料: オンラインワークショップ用 オフライン(対面)ワークショップ用 ワークショップの内容の動画: oss gate ワークショップ (完全収録版) 過去のワークショップ参加者のレポート: ワークショップレポート twitterのハッシュタグ #oss_gate 参加枠について 実際にossの開発に参加する人(「ビギナー」)と「ビギナー」をサポートする人(「サポーター」)を募集しています。 「ビギナー」とは次のような人です ossの開発に参加したいけどまだ参加したことがない人 ossの開発に参加したことはあるけどまだ自信がない人 参加したい!という人は「ビギナー」として申し込んでください 識別用に、全ての設定→一般→プロフィール で名前の後に「」(若葉マークの絵文字)を付けておいて下さい 「サポーター」とは次のような人です ossの開発に参加している人(ossの開発に参加していれば「oss gateワークショップ」未経験でも大丈夫です。) 「ビギナー」をサポートしたい!という人は「サポーター」として申し込んでください 識別用に、 全ての設定→一般→プロフィール で名前の後に「」(力こぶの絵文字)を付けておいて下さい 「ビギナー」の定員は「サポーター」の人数によって決まります 「サポーター」の登録数が増えると定員も増えるので、キャンセル待ちになっていても気にせず登録してください。ただし、「ビギナー」枠には次の3種類あり、キャンセル待ちからの繰り上がりの優先順位が異なります。より確実に参加したい人は優先順位が高い「ビギナー」枠を検討してください。 「サポーターを1人以上連れてくるビギナー」枠 今回のワークショップに「サポーター」で参加する人を見つけ、自分は「ビギナー」で参加���る枠です。 実際に「サポーター」の登録者が1人増えたら繰り上がります。 どの「サポーター」がどの「サポーターを1人以上連れてくるビギナー」に対応しているかはわからないので一番最初に登録していた「サポーターを1人以上連れてくるビギナー」が繰り上がります。 「サポーター」をだれも連れてこないけど優先的に「ビギナー」として参加しようという人が出てきたら対策を考えます。(ちゃんと対応を確認するとかそもそもこの枠を廃止するとか。) 「次回はサポーターとして参加するビギナー」枠: 今回は「ビギナー」として参加し、次回は「サポーター」として参加する人向けの枠です。 「サポーターを1人以上連れてくるビギナー」枠のキャンセル待ちが0のときにサポーターが増えたら繰り上がります。 次回のワークショップに「サポーター」として参加登録していないと繰り上がりません。 今回のワークショップが終わったら「サポーター」の登録を解除したり無断欠席する人が頻出したら対策を考えます。(体調不��で参加できなくなるとかまっとうな理由で実現できなくなることは十分あり得るのでそのあたりを考慮して検討します。頻出する場合はこの枠を廃止するでしょう。) 「ビギナー」枠: 開催日の3日頃前の時点で「サポーターを1人以上連れてくるビギナー」枠のキャンセル待ちも「次回はサポーターとして参加するビギナー」枠のキャンセル待ちも0でサポーターに余裕があれば繰り上がります。 「サポーター」は参加人数に制限はありません!「サポーター」の数が増えるほど「ビギナー」の定員も増えるので「自分じゃ役に立たないかも…」とか思わずにどんどん参加してください!初めての「サポーター」の人でもgithubのアカウントを用意しておく程度の事前準備で大丈夫なような進め方になっているので安心してください。 事前準備 「ビギナー」・「サポーター」は事前にgithubのアカウントを取得しておいてください。 「ビギナー」は、当日どのossを扱いたいのか、普段使っているossで気になっているものはないか、少し考えてくると���っつきやすいかも知れません。もちろん、当日になってから決めてもまったく問題ありません。 当日用意するもの ossの開発に使えるパソコンを用意してください。「ossの開発に使えるパソコン」というのは次のようなパソコンです。 バージョン管理システム(gitクライアントやsubversionクライアントなど)をインストール済み githubにログインできる状態になっている 開発に使うプログラミング言語の処理系(コンパイラーやインタプリターなど)をインストール済み 開発に使うエディターをインストール済み などなど 準備で困った・不安なことがあるという人はチャットで相談してください。 目標 ワークショップ中に実際にossの開発に参加する ワークショップ後も継続してossの開発に参加できそうな気持ちになる 内容 本ワークショップの目的は、「oss開発に参加する最初の一歩を支援すること」です。実���にやることは「ビギナー」と「サポーター」で相談して決めますが、通常は次の内容を行います。 扱うossを「ビギナー」と「サポーター」で相談して決める 公式ドキュメント通りにそのossを動かす プロジェクトにフィードバックする フィードバックの例: 発見したインストールや動作時の問題に関して、githubのissueやpull requestを作成する 発見した公式ドキュメントの不備に関して、githubのissueやpull requestを作成する 内容についてもっと詳しく知りたい人は、「概要」の「参考url」をご覧ください。また、質問したいこと・不安なことがある、という人はチャットで相談してください。 当日のプログラム 時間 やること 10:00 雑談タイム(開場) 10:30 アイスブレイク 10:45 oss開発手順を説明 11:15 対象ossを動かす 12:15 ミニふりかえり 12:30 雑談タイム(休憩) 13:30 プロジェクトにフィードバックする 15:30 小休憩 15:40 ふりかえり 15:55 まとめ 16:05 アンケート記入 16:15 ワークショップのふりかえり 17:00 終了 詳細は シナリオをご覧ください。 開場からアイスブレイクまでの間(10:00~10:30)と休憩時間中(12:30~13:30)は、サポーターに自由に質問していただけます。 実際にossにフィードバックしている人が普段どんなふうにフィードバックしているのか、生の声を聞く機会として役立てて下さい! スポンサー紹介・運営紹介 yasslab (スポンサー) 本イベントページは学びを支援する yasslab 株式会社が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け資料『doorkeeper スポンサーシップ』をご参照ください。 oss gate (運営) 「oss gate」は、oss開発に参加する「入り口」を提供する取り組みです。 oss開発に未参加の人を参加する人へ、少し参加したことがある人を継続的に参加する人へ。そうやってoss開発に参加する人を継続的に増やしていく。それが「oss gate」の目的です。スポンサーのご相談・お問い合��せはコチラから!
OSS Gate
-
Tue, Jul 29th
-
AI駆動開発・バイブコーディングの最前線を体感する4日連続イベント!「バイブコーディングカフェ」
ai駆動開発・バイブコーディングの最前線を体感する4日連続イベント!「バイブコーディングカフェ」
RevenueCat Community
-
AI駆動開発・バイブコーディングの最前線を六本木ヒルズで体感する4日連続イベント!「バイブコーディングカフェ」
ai駆動開発・バイブコーディングの最前線を六本木ヒルズで体感する4日連続イベント!「バイブコーディングカフェ」 ai駆動開発・バイブコーディングの最前線を六本木ヒルズで体感する4日連続イベント!「バイブコーディングカフェ」
MeltingHack
-
Weekly Lunch @ TiB (Tokyo Innovation Base)
weekly lunch @ tib (tokyo innovation base) **tokyo startup lunchclub - every tuesday 11:30 am** join tokyo's startup community for weekly lunch networking! entrepreneurs, investors, engineers, and business enthusiasts gather for genuine conversations over great food. grab lunch from nearby food trucks or bring your own, then connect with fellow founders and builders in our comfortable indoor venue at tokyo innovation base. no pitches, no presentations. just real connections and organic discussions about what matters in your startup journey. *** **東京スタートアップランチクラブ - 毎週火曜日11:30am** 東京の起業家コミュニティの週次ランチネットワーキングにご参加ください!起業家、投資家、エンジニア、起業愛好家が美味しい食事を囲んで本物の会話を楽しんでいます。 近くのフードトラックで食事を購���するか、お弁当をお持ちいただき、tokyo innovation baseの快適な屋内会場で仲間の創業者やビルダーとつながりましょう。 ピッチやプレゼンテーションはありません。スタートアップの旅路で重要なことについて、本物のつながりと自然な議論の場です。
Tokyo Startup Lunch Club
-
Weekly Lunch @ TiB (Tokyo Innovation Base)
weekly lunch @ tib (tokyo innovation base) **tokyo startup lunchclub - every tuesday 11:30 am** join tokyo's startup community for weekly lunch networking! entrepreneurs, investors, engineers, and business enthusiasts gather for genuine conversations over great food. grab lunch from nearby food trucks or bring your own, then connect with fellow founders and builders in our comfortable indoor venue at tokyo innovation base. no pitches, no presentations. just real connections and organic discussions about what matters in your startup journey. *** **東京スタートアップランチクラブ - 毎週火曜日11:30am** 東京の起業家コミュニティの週次ランチネットワーキングにご参加ください!起業家、投資家、エンジニア、起業愛好家が美味しい食事を囲んで本物の会話を楽しんでいます。 近くのフードトラックで食事を購入するか、お弁当をお持ちいただき、tokyo innovation baseの快適な屋内会場で仲間の創業者やビルダーとつながりましょう。 ピッチやプレゼンテーションはありません。スタートアップの旅路で重要なことについて、本物のつながりと自然な議論の場です。
Tokyo Startup Lunch Club
-
SEAJ Global Startup Ecosystem Meeting in SUMMER 夏の海外スタートアップエコシステム動向共有会
seaj global startup ecosystem meeting in summer 夏の海外スタートアップエコシステム動向共有会
seaj
-
【会場開催】JJUGナイトセミナー「AI Dev Tools最前線」7/29(火) 開催
【会場開催】jjugナイトセミナー「ai dev tools最前線」7/29(火) 開催 近年、ai技術の進化により、開発現場にもaiを活用した開発支援ツー���が急速に浸透しています。本セッションでは、「github copilot」や「jetbrains ai assistant」、そして話題の自律型aiエージェント「devin」など、最新のai開発支援ツールの概要と実践的な活用方法を紹介します。 実際にこれらのツールを現場で活用しているエンジニアによるデモや事例紹介を通じて、aiと人間がどのように協調してソフトウェア開発を行うのか、その可能性と課題について考えます。 キャンセルポリシー 予定が変更になり都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。 アンチハラスメントポリシー ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。 本イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよくご参加いただけるように、これらのハラスメント行為を許容しません。 ご注意 今回のセミナー会場はdatadog japan社(最寄り: 東京駅)です。 タイムテーブル 時間 内容 19:00~19:05 オープニング 19:05~19:40 devin for enterprise 19:40~20:15 jetbrainsのai機能の紹介 20:15~20:20 休憩 20:20~20:55 github copilot、機長席へ──副操縦士から“ai エージェント”への飛翔 20:55~21:00 クロージング セッション内容 devin for enterprise aiエージェント「devin」は、エンタープライズシステムの未来を根底から変革する世界初の“ソフトウェアエンジニア”aiです。 老朽化に伴うエンジニア不足や技術的負債の増大、開発メンバーの高齢化により、「ただ運用するだけ」でも困難を極める現場を、devinの力で一新します。 本セッションでは、devinの全貌──仕組みや特徴──から、実際にエンタープライズシステムへ組み込む際のポイントやベストプラクティスまでわかりやすくご紹介します。 山河 征紀 ウルシステムズ株式会社 jetbrainsのai機能の紹介 javaのideとして人気のintellij ideaで無償で利用できるai機能についてお話します。 山本ユースケ (@yusuke) 株式会社サムライズム 代表取締役社長 github copilot、機長席へ──副操縦士から“ai エージェント”への飛翔 github copilot を副操縦士 (copilot) としてコード開発支援としてのみ使用してはいないでしょうか。2025/7月現在の github copilot は第3世代に突入し、今やペア開発の相手からピアとして迎え入れることができるaiエージェントとして機能しはじめました。 本セッションでは、github copilot の agentic な機能とその活用方法についてお伝えします。 柳原 伸弥(@yanashin18618) 日本マイクロソフト株式会社
日本Javaユーザーグループ/Japan Java User Group
-
Wed, Jul 30th
-
ONLINE Turn spreadsheets into powerful apps with Python
online turn spreadsheets into powerful apps with python still think excel is just for formulas? in this workshop, you’ll see how to turn it into a real app using python. learn how to automate your excel workflows by writing python code that reads, updates, and reacts to your spreadsheet. no vba. no complex setup. **why should you join?** you'll learn how to control excel with python and automate real tasks. you'll also see how to connect excel to tools like zapier or make to build full workflows. **who is this workshop for?** anyone who uses excel and wants to save time by automating manual work. basic python knowledge is helpful but not required. **what you'll learn** \- how to turn your spreadsheet into a simple app \- how to trigger python scripts from excel \- how to connect excel to no\-code tools like zapier or make **about le wagon tokyo** le wagon ([https://www.lewagon.com/tokyo](https://www.lewagon.com/tokyo)) is the #1 ranked coding school for creative people and wanna-be techies. our full-stack web development, data science & ai and data analytics bootcamps are designed for individuals who want to change their career, become freelancer, or launch their own venture!
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
ONLINE COURSE Data Science & AI foundations for beginners
online course data science & ai foundations for beginners **apply here:** [https://info.lewagon.com/data-science-foundations-tokyo](https://info.lewagon.com/data-science-foundations-tokyo) **deadline to apply: july 30th.** this august, we're excited to bring to you our data science & ai foundations series, a free online course for beginners who are taking their first steps into the world of data. from august 1st to 8th, join our instructors live as they walk you through a new module each session, covering popular topics and tools such as python, jupyter notebook, data analytics or machine learning. this series is for beginners in data science and it's 100% free **class schedule ** * **friday, august 1st**, 7:00 to 8:30pm japan time: course kick-off + data analytics with python * **wednesday, august 6th**, 7:00 to 8:30pm japan time: web scraping with python * **friday, august 8th**, 7:00 to 8:30pm japan time: intro to machine learning **you will get access to:** **\- 3** **live classroom** sessions with our instructors where you can interact and ask questions, \- a private **slack** channel with likeminded people and le wagon instructors, **\- lifetime access** to our proprietary platform with **exercises**, **quizzes** and everything for you to practice **\- certificate** if you attend all lectures and complete all challenges \*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\*\* **deadline to apply: july 30th** sign up now: [https://info.lewagon.com/data-science-foundations-tokyo](https://info.lewagon.com/data-science-foundations-tokyo)
Le Wagon Tokyo - Coding Bootcamp
-
Thu, Jul 31st
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
HN Tokyo Meetup #118
hn tokyo meetup #118 ミートアップ 今回は交流会なので、正式なプレゼンテーションはありません。何か発表したり、あなたのアイデアやスタートアップをピッチしたりするお時間もございますので、是非ご参加ください! また、ビジネスやテクノロジーに興味のあるお友達をお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。原則として、金融コンサルタントやリクルーターはお断りしています。 料金について 本イベントは少額の参加費をいただいております。また、ドリンクの販売も行っております。 時間 午後6時30分より閉場まで。 登録/チケット 正確な人数を把握するために、来る予定の方は登録、来れない方はキャンセルをお願いします。 スラックコミュニティ hn東京のコミュニティslackは非常に活発です。参加したい方はhntokyo.ioにアクセスして招待状をもらってください。すでに何百人もの人々がテクノロジーとビジネスの交差点について議論しています - あなたにも会えることを期待しています! ご質問はこちら ご質問等ございましたら、slackのコミュニティでお探しいただくか、pauloswald@gmail.com までご連絡ください。 会場でお会いできるのを楽しみにしています! -- ポール
HN Tokyo
-
Discover Spatial Realities with XR & AI (at TOKYO NODE LAB)
discover spatial realities with xr & ai (at tokyo node lab) [日本語は下に記載しています] we’re back with a special event at the **tokyo node lab** in toranomon hills, and this event is all about the **spatial realities with xr & ai**. we have some great talks lined up, including from **degly pava** (styly / luciddreams sas) on **xr glasses: the spatial future** and another exciting speaker (to be announced shortly) who is fusing spatial with ai. not only that, we have a unique chance to step in to and experience the tokyo node lab’s **volumetric video studio**. *this event has been made possible as proud community partners of the **tokyo node “xr hackathon”** powered by niantic spatial. an excellent urban xr/ai hackathon they are running in this space over the summer.* **about our speakers** with his talk **“xr glasses: the spatial future”,** we welcome guest speaker **degly pava ([linkedin](https://www.linkedin.com/in/deglypava/))**, an extended reality specialist with years of experience (styly and luciddreams s.a.s.)**.** he will be sharing his professional insight in to the current headsets available on the market; the types on offer across vr, ar & mr and the use cases they enable; as well as where the future is set to take us; and a spotlight on japan’s xr ecosystem with some of the big names and startups in the space. we also have another speaker who is working with ai and spacial technologies who we will be announcing later this week. **hands-on xr demos** participants of the event will have a unique opportunity to step in to and experience the volumetric video studio at tokyo node lab—normally a paid facility—a cutting-edge studio capable of recording, editing, and distributing 3d images. step inside and see yourself on a virtual set. we’ll also have other demos setup during the event to get hands on with. more details to be announced soon. *** agenda: 19:00 - venue opens 19:15 - event introduction 19:25 - speaker presentations 20:15 - socialising & demos 21:45 - event closing remarks 22:00 - event finish *** **more about our speakers** **degly pava ([linkedin](https://www.linkedin.com/in/deglypava/))** *“i’m degly sebastián pava pava—call me デグリ—a colombian-born xr developer and manager based in tokyo. at styly i mainly lead innovative and global development, taking spatial-computing prototypes from sketch to polished release while coordinating teams across apac, europe, and latin america. with a master’s in immersive media from europe and fluency in spanish, english, and business-level japanese, i specialize in human-centric interfaces, intuitive tracking, and large-scale ar activations. my mission is to build inclusive, developer-friendly ecosystems that turn bold xr ideas into real-world impact with the latest technologies.”* **more about tnxr’s volumetric video studio** *using cutting-edge volumetric video technology, it is possible to record, edit, and distribute 3d images with freely changeable viewpoints. we provide consistent support from shooting to distribution to customers who require volumetric data as next-generation xr expression.* \-\-\-\-\-\- **[このイベントは主に英語で行われますが、発表内容には基本的な自動翻訳をご用意しています。]** 虎ノ門ヒルズのtokyo node labにて、今回のイベントでは「spatial realities with xr & ai(xrとaiが描く空間のリアリティ)」をテーマに開催します。degly pava氏(styly / luciddreams sas)による「xr glasses: the spatial future」の講演をはじめ、空間とaiを融合させた取り組みを行う、もう1名のスピーカー(近日発表予定)による登壇も予定しています。さらに、tokyo node labのボリュメトリックビデオスタジオを実際に体験できる、貴重なチャンスもご用意しています。 さらに、先日開催されたlaドジャースのイベントなどにも使用された、tokyo node labのボリュメトリックビデオスタジオを実際に体験できる貴重な機会もご用意しています。 このイベントは、tokyo node "xr hackathon" powered by niantic spatialのコミュニティパートナーとして、xr tokyoが協力することで実現しました。この夏、同ラボを舞台に開催される、都市型xr/aiハッカソンです。 **スピーカー紹介** 「xr glasses: the spatial future」と題した講演では、豊富なxr経験を持つdegly pava(デグリ)氏(styly / luciddreams s.a.s.)が登壇。現在市場に出ている各種ヘッドセット(vr・ar・mr)の種類とその活用方法、今後の展望、そして日本のxrエコシステムの現状と注目企業・スタートアップについての専門的な知見をシェアしていただきます。 さらに、aiと空間技術の融合に取り組むスピーカーも、今週中に発表予定です。お楽しみに! **体験型xrデモ** イベント参加者は、通常は有料施設であるtokyo node labのボリュメトリックビデオスタジオを特別に体験することができます。最先端のスタジオで、3d映像の撮影・編集・配信が可能です。ぜひ実際にスタジオに入り、バーチャルセット上に映し出される自分自身を体感してください。 その他の体験型デモもイベント内で展開予定です。詳細は追ってお知らせします。 \-\-\- **アジェンダ** 19:00 - 開場 19:15 - イベントイントロダクション 19:25 - スピーカープレゼンテーション 20:15 - ネットワーキング & デモ体験 21:45 - クロージング 22:00 - 終了予定 \-\-\- **登壇者プロフィール** デグリ / degly pava(**[linkedin](https://www.linkedin.com/in/deglypava/)**) *コロンビア出身で現在は東京を拠点に活動するxr開発者・マネージャー。stylyでは主にグローバル展開およびイノベーション開発をリードし、空間コンピューティングのプロトタイプを構想から完成まで導くと共に、apac・欧州・中南米のチームを横断的に統括。ヨーロッパの大学でイマーシブメディアの修士号を取得し、スペイン語・英語・ビジネスレベルの日本語を操るトライリンガル。人間中心のインターフェース、直感的なトラッキング、大規模なar施策を専門とし、最新技術でxrのビジョンを現実にする包括的で開発者に優しいエコシステムの構築を目指している。* **tnxrのボリュメトリックビデオスタジオについて** 最先端のボリュメトリックビデオ技術を活用することで、視点を自由に変えられる3d映像の撮影・編集・配信が可能です。次世代のxr表現としてボリュメトリックデータを必要とするお客様に対し、撮影から配信まで一貫したサポートを提供しています。
XR Tokyo (VR, AR and MR)
-
Sat, Aug 2nd
-
Dev Japan - 70
dev japan - 70 we'll be going back to impact hub - tokyo, in meguro. august 2nd, 2025. between 12pm and 6pm. since impact hub has also has a cafe space that we'll have access to please take advantage of the cafe space and don't bring outside food/drinks. **location:** 2-chōme-11-3 meguro, meguro city · tokyo impact hub tokyo is a member of the impact hub global network, which is a global community of entrepreneurs seeking to create social impact. they have provided a community co-working space for a diverse range of entrepreneurship, working styles, industries and cultures since its opening in 2013, bringing together many entrepreneurs and start-ups, freelancers, artists, intrapreneurs and npo leaders from japan and abroad, and continues to generate collaboration among its members. from 2022, they became a tokyo metropolitan government-accredited incubation facility and providing entrepreneurial programmes. in 2023, they launched a cafe “deli at communita” not only open to the community but more open for local neighbors, entrepreneurs and freelancers to gather together. ====================================================================== creatives/engineers/students/founders and anyone else with a relationship to tech in japan, join to meet each other and try and get some work done. do you often work at home alone or at a cafe? while at home do you get distracted? while at a cafe do you end up spending a lot of money? do you want a place where you can interact with others like yourself while you're working on your project/hobby? well that's why i made this meetup because i answered yes to all of those questions. if you answer yes to 2 or more you should consider joining us :). the more the merrier. bring your work, questions, ideas and work on them alone or ask others for help. feel free to ask questions or work on your own stuff. if i'm curious i might bombard you with questions myself ;)
Dev Japan
-
Startup Internship Fes 2025
startup internship fes 2025
seaj
-
日本に必要なAIとは?
日本に必要なaiとは? 日本に必要なaiとは?
MeltingHack
-
Thu, Aug 7th
-
Venture Café's Thursday Gathering (at CIC Tokyo)
venture café's thursday gathering (at cic tokyo) check out our events & learn more: https://venturecafetokyo.org/events/month/ **thursday gathering** is venture café tokyo’s flagship program, held every thursday from 4:00 pm to 9:00 pm. this weekly gathering combines networking opportunities with seminars and various events. through talks by leading innovators and workshops designed to accelerate innovation, participants can gain valuable insights and expand their networks by sharing experiences with others. **learn. connect. share.** let’s change the world together. venture café's mission is **"connecting innovators to make things happen."** through various programs and events, we aim to foster innovation that drives global transformation by connecting startups, entrepreneurs, and investors. as a sister organization of **cic (cambridge innovation center), one of the world's largest innovation hubs,** venture café has played a central role in building innovation ecosystems in five locations worldwide. venture café tokyo is the first hub in asia within this global innovation network. **our vision** one day, across the world, everyone will participate equally in the process of innovation. **our mission** venture café is a global network that seeks to further the local innovation ecosystem. our mission is to “connect innovators to make things happen” through high-impact programming, spaces, storytelling, and broad innovation engagement. **thursday gathering**は毎週木曜日16時-21時の間で開催されるventure café tokyoの主力プログラムです。この毎週の集いは、ネットワーキングの機会とセミナー等のイベントとを組み合わせて行われます。最先端を行くイノベーター達による講演やイノベーションを加速させるワークショップ等を通じて参加者は学びを得ながら、そこで得た共体験を梃子にネットワークを拡げることが可能です。 **learn. connect. share.** **共に世界を変えましょう** ベンチャー・カフェは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 これまでベンチャー・カフェは世界最大級のイノベーション施設、cic(ケンブリッジ・イノベーション・センター)の姉妹組織として、世界5拠点において各地域でイノベーション・エコシステム構築の中心的役割を果たしてきました。 その上で、ベンチャー・カフェ東京はそのグローバル・イノベーション・ネットワークにおけるアジアで初めての拠点です。
Venture Café Tokyo
-
DEMO TABLEs at Thursday Gathering
demo tables at thursday gathering interested in hosting your own demo-table?: https://venturecafetokyo.org/our-programs/demo-table/ learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ ### **running an info/demo table at venture café tokyo’s thursday gathering** ready to get your **product** or **idea** in front of a crowd buzzing with innovators? running an **info/demo table** at **thursday gathering** is like stepping into the heart of tokyo’s startup scene! picture this: you’re surrounded by **entrepreneurs, investors, and creators** all eager to learn, explore, and connect. you’ve got your **table** set up, maybe with sleek demos, eye-catching visuals, or a killer pitch. as the crowd flows in, you’re not just passively waiting for people to stop by—you’re engaging with **curious minds**, offering **hands-on demos**, answering questions, and **building relationships** that could take your business to new heights. you’ll find that **the conversations are electric**: from passionate startup founders to seasoned professionals, the energy is palpable, and the connections you make could turn into partnerships, investments, or opportunities. the best part? you’re not just sharing your work—you’re getting **real-time feedback** from a **diverse audience** that’s as enthusiastic as you are about innovation. **why have a table?** **showcase your product/service** to a diverse group, including **potential customers, collaborators, and investors**. **build valuable relationships** with people who can elevate your business in ways you didn’t expect. **be at the center** of the action in one of the most exciting networking events in tokyo. so, grab your table, come with your a-game, and get ready for an afternoon full of **discovery, connection, and a little bit of fun**—you never know who you’ll meet or what ideas will spark!
Venture Café Tokyo
-
Mentoring & Coaching at Thursday Gathering
mentoring & coaching at thursday gathering オフィスアワーズにサインアップ / sign up for office hours: http://venturecafetokyo.org/office-hours/ [english below] 起業のアイデアがあるんだけど誰かに相談したい、ビジネスプランを更に昇華させたい等、そんな希望はありませんか?もしあれば、是非office hoursをご活用ください。各領域のプロフェッショナルが30分間のセッションで皆さんの相談に乗ります!(無料) 申し込みにあたり以下をご確認ください。 office hoursでのメンタリングを希望の方は、以下より事前予約をお願いいたします 事前予約申し込み時は必ずどのようなことを相談したいのかを明記するようにしてください 予約申し込み後、メンターによる確認後、予約確定となります。(メールでシステムより確定のお知らせをいたします。)メンターの都合等により、スロットが空いていても、予約が確定しない場合がござますこと、予めご容赦ください do you have any ideas for starting a business but would you like to talk to someone or go over your business plan? if you do, please use our office hours program. professionals and experts from different fields will take your consultations in a 30-minute session! (free) before applying please consider the following: if you would like to be mentored at our office hours, please make a reservation in advance please be sure to specify what scope you want to consult with when making a reservation after the reservation application, the reservation will be confirmed by the mentor (we will notify you by e-mail). please forgive in advance that the reservation may not be confirmed even if the slot is empty due to the mentor's schedule. ■参加サインアップ/ sign up※ http://venturecafetokyo.org/office-hours/ ※peatixは適切な運営を行うため、事前の人数把握のため利用しております。サインアップは必須ではございませんが、ご協力いただければ幸いです。 * we are using peatix to count the potential number of attendees prior to the event. although it's not mandatory to sign up, we highly appreciate your cooperation. ■ venture café tokyo及びthursday gatheringについて about venture café tokyo & thursday gathering venture café tokyoは”connecting innovators to make things happen”をミッションに掲げ、各種プログラミング・イベントを通じてベンチャー企業・起業家・投資家を繋げることで、世界の変革を促すイノベーションの創出を狙いとする組織です。 thursday gatheringは毎週木曜日16時-21時に開催されるventure café tokyoのフラッグシップ・イベントです。教育セッションや安全で快適なネットワーキング空間の提供を通じて、多様な人々が集う場を提供し、上記のミッション達成を図ります。 venture café tokyo is an organization with the mission "connecting innovators to make things happen." thursday gathering is the flagship event of venture café tokyo. through providing educational sessions and safe & comfortable networking space at thursday gathering, we aim to achieve our mission. http://venturecafetokyo.org/
Venture Café Tokyo
-
How to Enjoy #ThursdayGathering [JP/ENG | 日英]
how to enjoy #thursdaygathering [jp/eng | 日英] learn more & sign-up: https://venturecafetokyo.org/programs/thursday-gathering/ **how to enjoy thursday gathering** new to **venture café tokyo**? wondering what **thursday gathering** is all about? this interactive session is the perfect place to start! held **every thursday**, thursday gathering is a vibrant and dynamic event where innovators, entrepreneurs, and changemakers come together to connect, share ideas, and collaborate. but with so much happening, how do you make the most of it? in this **30-minute bilingual (japanese & english) session**, we’ll walk you through: what **venture café tokyo** is and how we foster innovation the **mission** behind thursday gathering: *connecting innovators to make things happen* our **community credo** and how we create a space for meaningful engagement tips on navigating the event, meeting the right people, and getting involved whether you're a first-time attendee or a regular looking to deepen your engagement, this session will help you maximize your experience. **join us and start your thursday night the right way!**
Venture Café Tokyo
-
Networking for Entrepreneurs at Thursday Gathering | 起業家交流会
networking for entrepreneurs at thursday gathering | 起業家交流会 sign-up & learn more: https://venturecafetokyo.peatix.com ### **tokyo’s premier multi-lingual networking hub for entrepreneurs** join **venture café tokyo’s thursday gathering**, the city’s most dynamic **multi-lingual networking space** for entrepreneurs, innovators, and changemakers. as part of the **global venture café network**, we have welcomed **tens of thousands of visitors over the past year, with 300-400 participants attending weekly** to exchange ideas, spark collaborations, and grow their businesses. at its core, **thursday gathering is about the power of connections**. innovation doesn’t happen in isolation—it thrives when diverse minds come together. whether you’re a founder looking for a co-founder, an investor scouting the next big opportunity, or a corporate leader seeking fresh perspectives, this is where the right conversations happen. **why join?** **expand your network** – meet like-minded professionals, thought leaders, and industry pioneers in an open, welcoming space. **gain valuable insights** – learn from experienced entrepreneurs and experts through interactive talks and workshops. **bridge local & global opportunities** – engage with tokyo’s vibrant startup scene while tapping into venture café’s worldwide network. **find the right people** – connect with potential collaborators, mentors, and partners who can help take your ideas to the next level. **every thursday \| 4:00 pm \- 9:00 pm** **venture café tokyo (at cic tokyo)** innovation starts with a conversation. **join us and be part of a global movement where ideas turn into action, and connections create new possibilities.**
Venture Café Tokyo
-
ProductTank Tokyo - Monthly Casual Meeting (Aug 7, 2025) @ PERRY's BAR SHIBUYA
producttank tokyo - monthly casual meeting (aug 7, 2025) @ perry's bar shibuya ***\* 日本語の案内は英語の下にあります。*** hello producttank tokyo! we are excited to announce that our next casual meet & greet **@ perry's bar in shibuya** thank you for being a part of our vibrant product community and for joining our meet-up! **please join our slack group: [slack invitation link](https://join.slack.com/t/producttanktokyo/shared_invite/zt-2p99hn3kl-vgjgdntuukwqfu96obdana)** to find us on linkedin, please follow us: [https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo](https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo) please tell us a little bit more about you : [ [fill in form](https://forms.wix.com/r/7003254865535172659) ] product enthusiasts! join us for our in-person casual, networking event! after a great evening last time, we would like to host another event dedicated to meeting other pms and aspiring pms in tokyo over food and drinks! **why should you join?** * to expand your network of product leaders * to build a relationship with other pms * to find new opportunities as a pm * learn about the product community in japan * learn from other pms ***what is product tank tokyo?*** we are the largest product community in japan, with 1250+ members following and 650+ on the community group. (mention you would like to join our community when coming, and our hosts will share the link with you) we gather bilinguals and locals to share experiences, learn about product management, and network with other pms. follow for other product tank tokyo events: [https://www.meetup.com/producttank-tokyo/](https://www.meetup.com/producttank-tokyo/) \-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\- こんにちは、producttank tokyoです! 私たちの活気あるpmコミュニティにご参加いただきありがとうございます! **slackグループにご参加ください: [slack招待リンク](https://join.slack.com/t/producttanktokyo/shared_invite/zt-2p99hn3kl-vgjgdntuukwqfu96obdana)** **また、良ければlinkedinで私たちをフォローしてください**: [https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo](https://www.linkedin.com/company/producttank-tokyo) もし宜しければあなたのことをもう少し教えてください : [ [fill in form](https://forms.wix.com/r/7003254865535172659) ] productのファンの皆さん! カジュアルなネットワーキングイベントに参加しませんか? 前回大好評だった、東京でpmやpmを目指す人たちと食事やお酒を楽しみながら交流するイベントをまた開催したいと思います! **なぜ参加するのか?** * プロダクトリーダーのネットワークを広げたい * 他のpmとの関係を築きたい * pmとしての新しい機会を見つける * 日本のプロダクトコミュニティについて学ぶ * 他のpmから学ぶ **product tank tokyoとは?** 1250人以上のメンバーがフォローし、750人以上のメンバーがコミュニティグループに参加している日本最大のプロダクトコミュニティです。 バイリンガルや現地の人々が集い、プロダクトマネジメントについて学び、pm同士のネットワークを広げます。 その他のproduct tank tokyoのイベントについては以下をフォローしてください。 [https://www.meetup.com/producttank-tokyo/](https://www.meetup.com/producttank-tokyo/)
ProductTank Tokyo